Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
宇奈月温泉にあるスキー場。消防署の隣の立体駐車場に車をとめて、少々道を登ると登行リフト乗り場がある。登行リフトを上がったところがゲレンデ。訪問時はリフト1本のみとなっており、少々寂しいが、きれいに圧雪された斜面のファーストトラックは快適であった。また、下山コースも、自己責任で滑走可能であり、コース途中からの宇奈月温泉街の景色もなかなか良かった。なお、リフト券は午前券が1000円とたいへん安い。ちなみに登行リフトは無料なのも嬉しい。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
宇奈月町明日土山(あけびどやま)にあるグラススキー場である。「滑れそう!」ということで、スキー場の下部をうろうろしていたら、ご近所の方が、上まで行った方が車が駐められて便利だよというアドバイスをいただいて、スキー場の上部へ。一本滑って、担いで駐車場まで戻った。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
国立立山青少年自然の家に付属しているスキー場。ロープリフトが1基設置されたたいへん短いスキー場であり、利用料は無料である。ただし、事前に事務所で、名前、住所、利用目的など施設の利用申請の手続きが必要。日曜日の午後に訪問したため、他に利用者はおらず、リフトの動かし方、止め方の操作の説明を受ける。かくして、生まれてはじめて、リフトを自分で操作した。なお、ゲレンデは、短い緩斜面で、自然の家のあるところがゲレンデトップとなっており、ここから滑りはじめることとなる。 |
1回券は販売しておらず回数券(5枚)しか売らないといわれ、泣く泣く回数券を購入。リフトは2本しか乗らなかったので、3枚は記念に持ち帰りとなった。ゲレンデトップから、ダイナミックコースとファミリーゲレンデを滑走。ダイナミックコースは、比較的幅の広い中斜面で快適であった。駐車場もリフト下にあり便利。 |
らいちょうバレーのゴンドラと、極楽坂の第3ペアリフトに乗車。らいちょうバレー駐車場への下山コースがよくわからず、パノラマコースに迷い込んだ。ゴンドラと並行したコブ有りの狭い急斜面で、まるで野沢温泉の「牛首コース」のようなコースで、たいへん滑りがいがあった。なお、スキー場数として1箇所とするか2箇所とするか迷ったが、ヤマケイのゲレンデガイド2006で別扱いかつ各1ページ割いていることなどを参考に、2箇所とカウントすることとした。 |
金曜日に事前に電話したら「雪がない」との回答。近くを通ったので下見がてら行ってみると、シングルリフトは運転していないものの、下部を除いて雪はついており、無理すれば滑れないこともない。せっかく来たので3/4くらいのところまで担いで登った。登ると視界が開け、ゲレンデ下部をみると野球ができるくらい広く、斜度を感じさせず初級者でもチャレンジできるコースではないかと思う。 |
リフトの名前に動物の名前がついている。ウシのほか、ウサギ、アザラシ、ライオンである。ライオンは寒いのは苦手だとおもうのだが、それはさておき、ライオンクワットリフト(1回券が3枚必要)に乗車、一気にゲレンデトップへ行った。一枚バーンであるが、ところどころに斜度の変化があって良い。ちょうと小学生のGS大会をやっていたが、大会向きの斜面であろう。ところで、このスキー場の奥に、もっと大きなゲレンデ「ユートピアゲレンデ」が見えるが、連絡するロープウェイ(ガーラと湯沢高原のようなロープウェイ)やリフトはすでに廃止されたらしく、行くことができず、残念であった。 |
ゲレンデ上部は中斜面、ゲレンデ下部は緩斜面となっている。リフトは1本であるが、途中に中間駅があり、初級者はここで下車。ゲレンデトップからの景色はすばらしい。斜度の適度な変化を楽しみ、砺波平野のパノラマを見ながら滑ることができる。駐車場もすぐ下にあり便利。 |
道の駅「井波」のすぐ近く、閑乗寺公園にあるスキー場。中・急斜面が多いスキー場が多い中、広く緩やかな斜面が広がる。距離は短いものの、ファミリーの雪遊びに向いている。訪問時、既に営業を行っていなかったが、雪遊びに来ていた家族のお父さん、地元らしき小学生が担いで登っていた。当然、担いで登ることにしたが、途中で振り返ると、下界の景色が美しい。半分くらい登って、滑り下りた。 |
世界遺産にも登録された五箇山にあるスキー場。ちょうど相倉集落の上部に位置している。ゲレンデベースは谷間にあるが、リフトを2本乗り継いでゲレンデトップに行くと視界が開け、白山をはじめとする美しい山々を見渡すことができる。トップからベースまでの「スカイラインコース」は滑りごたえのあるやや急な中斜面であるが、一気に滑ると景色の変化を楽しむことができる。 |
世界遺産にも登録された五箇山にあるスキー場。タカンボーは「タカンボウ山」から由来しているらしい。案内看板やリフト券にかわいい鷹のキャラクターをあしらっている。リフトを2本乗車するとゲレンデトップに行くことができる。訪れた当日は朝から快晴で、グルーミングされた中斜面も固すぎず、たいへん気持ちよかった。ここではリフトは3本乗車。アクセスは、五箇山ICのすぐ近くであり便利。 |
地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 > | |||
スイスのアローザ村をイメージしているらしい。それはともかく、ここからの砺波平野は美しい。夕暮れ時であったのでなおさらである。さて、ここのナイターではゴンドラも乗車できる。当日のスキー場めぐりで最後のスキー場であり、体力的にも疲れがピークであったため、ゴンドラに1本のみ乗車。ナイター前に圧雪車でならしたようで、ストラクチャーというか、洗濯板というか、固くて厳しい斜面であった。 |
利賀村にあるスキー場。アクセスには距離が長く、かつ一部狭隘な区間の通行が必要である。しかし、訪問してみると、ゲレンデトップからのロングコースは、高低差・距離も申し分なく、良いスキー場である。休憩施設も大きくて立派。4時間券で滑走した。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得 て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
すでに廃止されたスキー場である。 |
地図はGPSによるトラックログを もとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当 たっては、国土地理院長の承認を得 て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高) を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |