Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
秋田駒ヶ岳にあるスキー場。ゲレンデから見える田沢湖の静謐さは神秘的。この景色に加え、雄大な自然環境、広く快適な中斜面、体感できる標高差、完璧な圧雪などなど、すばらしい。そしてスキーが上手な人ばかり。秋田を代表、いや日本を代表するスキー場といえる。当日、技術選の予選をやっていたため、黒森ゲレンデこそ滑れなかったが、たざわ湖スキー場のすばらしさを堪能できた。半日券で滑走。 |
(2010シーズン) | |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
(2009GW・写真撮影のみ) | |||
大曲の市街地から数キロ東に行った、「払田柵跡」の辺りにあるスキー場。広い水田地帯のなかに、ポツンと小さな丘があるのでわかりやすい。2009年のGWに下見をしており、場所は確定していた。今回は、朝イチから「たざわ湖スキー場」で滑るため、その前に訪問し、早朝担ぎ。小さなスキー場であり、ロープトゥ1本。トラックログによると標高差は約15m。 |
(2010シーズン) | |||
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
(2009GW・写真撮影のみ) | |||
パンフレットで「1400mのナイター」を謳っており、それならということでナイターで訪問。ナイターでペアリフト2本運転しており、ゲレンデトップからは、斜度やコースの変化があり、さらにナイターの照明や雰囲気も加わり、実際の距離以上の距離を実感できた。このスキー場は、ナイターでいくことをおすすめしたい。なお、トラックログによると標高差約290m。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
1回券は昼だけで、ナイターは使えないとのこと。やむなくナイター券を購入するが、いやいや、これが楽しい。きれいにハードパックされており、広く、かっ飛ぶには快適な斜度。ついつい、リフトを6本乗車。スキーを練習しているレーサーの子どもたちが多かった。大台スキー場にしても、大曲ファミリースキー場にしても、ナイターがすばらしい。 |
大森公園にあるスキー場。訪問時はナイターで、だれも客がおらず、営業しているか不安であったが、ナイター照明はついており、リフト乗り場に行くと営業しているとのこと。ロープトゥはゲレンデの両側に2本。昼間の気温が高いためか、一度とけた雪を圧雪し、それが凍ってしまったため滑りにくくなっていた。こればっかりは仕方がないか。ナイター券を購入して何本か滑走。 |
後三年の役にゆかりのあるスキー場である。源義家(八幡太郎義家)がここでスキーをしたかどうかは定かではないが、スキー場の名称としては、歴史的価値が高いといえる。水田地帯の小さな丘にロープトゥが3本、2本が並列でもう1本はゲレンデ端に設置されている。ゲレンデの幅は広いが、距離はそれほどではなく、トラックログによると標高差約23m。子どもの練習にはちょうどよいスキー場である。しかもリフトの利用料は無料(大人も無料)である。子どものころからスキーを練習できる環境がある秋田はすばらしい。たざわ湖にいたスキーヤーが皆上手なのも納得できる。ここでは、3本のロープトゥ全てに乗車。その後、この近くの道の駅で稲庭うどんの夕食。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
横手市の市街地に隣接した横手公園にあるスキー場。シングルリフト1本とロープトゥ1本。リフトをあがると横手城と横手市街地、広がる水田、そして山々。なかなかの景色であった。なお、リフト終了時間も近づいていたため、ご厚意でリフトを利用させていただいた。係員の方に感謝。ペアリフトの標高差は、トラックログによると約140m。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
横手市街から国道107号を数キロ北上方面に向かったところにあるスキー場。トンネルの手前にスキー場の導入路があり、それを入るとスキー場。こどもがたくさんスキーで遊んでいた。夕方も近く、親が車で迎えにきており、「こうゆうのっていいなぁ」と思った。ロープトゥの利用料が無料なのもよい。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
広くて開放的な緩斜面に両側にロープトゥが2本設置されている。午前中に降っていた雪もやみ、すがすがしい感じで滑走できた。リフト券は1回券の設定はなかった。ロープトゥは2本とも利用。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
五輪坂公園の「としとらんど」にあるロープトゥ1本のスキー場。「としとらんど」は温泉施設のようで、スキー場はおまけのような存在。また、ゴルフネットが張ってあり、練習打席があることから、雪がないときはゴルフ練習場である模様。1回券の設定はないが、リフト券は安い。ロープトゥ1回乗車。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
シングルリフトも休憩施設も年季を感じさせる。シングルリフトは、かなりの標高差をかせぎ、コースの滑りごたえはまあまあ。1本、ロープトゥ1本に乗車。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
ペアリフト1基のスキー場。子ども向けにロープトゥもある。駐車場がゲレンデのすぐ横であり、駐車場からすぐにIN/OUTできるので大変便利。ペアリフトの左右にコースがされており、やや変化のある緩〜中斜面。トラックログによると標高差約130m。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
小安温泉にあるスキー場。湯沢・横手の市街地からはかなり南下し、途中に稲庭うどんで有名な地域を通過する。訪問時、雪がかなり降っており、滑走者はたいへん少ない。ペアリフト1基で距離も長くはないが、標高差(トラックログによると約170m)はそれなりにかせぐので、すべりごたえのあるコースである。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
十文字ICからアクセスすると、ジュネス栗駒の手前に位置している。ペアリフトが1基設置。距離の割に標高差(トラックログによると約140m)はそれほではなく、コースは緩斜面。子どもたちがポールの練習をしていた。駐車場がゲレンデ前で、たいへん便利。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
クワットリフト2本、ペアリフト2本、ロープトゥ1基を有する、湯沢・横手地域のビッグゲレンデである。ゲレンデトップには、第2・第4いずれかのクワットリフトと、第3ペアリフトを乗り継いでいくことができる。降雪直後であるが気温は高く、ゲレンデには湿った新雪がつもった状態。滑りやすい状況ではなかった。また、ここでは、忘れ得ぬ体験をした。ゲレンデトップから、誤って、コース外(コース外と言っても幅は十分に広く、ブッシュも出ていない。コース外との表示もなく、ロープも張っていなかった。)に行ってしまい、大量の積雪のため、スキーを履いていてもラッセルの状態となり、上にも下にも動けない状態となってしまった(トラックログの地図参照。さすがにそのときは写真を撮ることを忘れていた)。自力で半分ぐらい登り返したものの、最後の急な斜面は雪が深くて登るのが難しく、リフトのおじさんが助けにきてくれてようやく戻ることができた。聞くところによると、10年くらい間はスキー場のコースだったとのことで、それで広くなっているとのこと。「圧雪していないところはコースでない」とのことだが、もともと新雪が多く、もさもさしているわけだから間違って行ってしまっても不思議ではないとおもう。携帯で助けをよび、リフトおおじさんに助けていただいたのは、ご迷惑をかけて申し訳なく、たいへん感謝しているが、約1時間も雪と格闘しなければならなくなったのには釈然としない気持ちが残った。スキー場としては、クワットリフトが2本あり、中斜面が主体のコースはよいと思う。 |
地図はGPSによるトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。 |
秋の宮温泉にあるスキー場。リフトの搬器は付けられておらず、ゲレンデも雪があるものの圧雪がされていない。スキー場前にある売店(スキー場のレストハウス)の方に聞いた話によると「休止中」とのこと。秋田県内初のスキー場訪問であるが残念である。記念として数メートル滑走。 |