Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・単独・行動時間計(2h39min)
  岩船山下の駐車場 10:06→岩船山 10:19-24→馬不入山 11:07-13→桜峠 11:26→晃石神社 11:47:50→晃石山 11:52
  晃石山 11:55→大平山 12:15-17→大平山神社 12:21-24→登山口 12:37→大平下駅 12:45 ※走っている区間があります。

■はじめに
 子供の厄年ということで、数年ぶりに佐野厄よけ大師に行きました。その後、家族はアウトレットで、その間の単独での山歩きです。4時間後に再び迎えに行くことになりましたので、車での移動時間も含め行動時間は4時間となります。
 家族をアウトレットに送り、岩舟駅方面に向かいます。岩舟山は駅からちょっと坂をのぼったところに駐車スペースがあります。
 到着時にちょうど電車が出発した後だったので、時計回りとしましたが、電車の都合が合えば、反時計回りの方が帰りの電車の時刻表を気にしないのでお勧めです。両毛線は1時間に1〜2本の運転です。

■岩船山
 駐車場から林道を進み、広場のようなところを過ぎると石段です。これを上り詰めるとお寺があります。ここからの下山は舗装路です。つづら折れ状に下りますが、途中、採石場が見えます。

■馬不入山
 階段がきついですが、なかなかの展望です。雪のかぶった浅間山が良く見えました。ここでたくさんの人が休憩をしていました。

■晃石山・大平山
 馬不入山から先は走れるところは走りました。途中の桜峠は、木が伐採されており、ひらけています。お昼を食べるのであれば、桜峠がよいかもしれません。桜峠からは再び階段、その後はゆるやかなアップダウンで晃石神社へ。そこからひと登りで晃石山です。狭い山頂は混雑していました。晃石山からは男体山、女峰山などの日光ファミリーの山々が見えました。
 晃石山から大平山に向かいます。大平山直下は急登です。山頂には神社がありますが、展望はありません。
 今回、たくさんの人とすれ違いました。人気があるのですね。栃木の「高尾山」なんでしょうか。

■大平山神社から大平下駅
 大平山神社は初詣の皆さんで賑わっていました。謙信平はひらけていますが、この時間帯は逆光で、関東平野が白っぽく見えました。
 ここで、当初は1:27の電車にしようかと考えていましたが、がんばれば12:47発の電車に乗れそうなので、ダッシュします。なんとか、駅に2分前に到着。間に合いました。

■まとめ
 このルートは歩きやすく、たくさんの人とすれ違いました。指導標も充実しています。人気の山のようです。寒くもなく、日だまりハイクという感じでした。 展望は、途中の馬不入山・桜峠・晃石山が優れていました。大平山神社・謙信平付近で食料・飲料の調達が可能です。下山後の入浴施設として、岩舟「遊楽々館」(岩舟町健康福祉センター)があります。駐車場もあり、この施設から馬不入山に行くこともできるようです。温泉ではありませんが、入浴料300円は安いです。きれいな入浴施設で、シャンプー類もありました。
佐野厄よけ大師。子供の厄年で来ましたが、何年ぶりかな?
参拝のあと、いもフライ。1本100円。
いもフライ。
おいしい。ソースがいい。
家族をアウトレットにおろして、岩船山の下にある駐車場へ。7〜8台くらいとめられそう。
林道を登っていきます。
広場のような広いところへ。
岩壁に囲まれています。
少年野球の子供たちが、今年の抱負を山に向かって叫んでいました。がんばれ!
ここから階段。少年野球の子供たちがトレーニングしてました。
上がったところにトイレあり。
三重の塔
高勝寺
お地蔵さま
山門
下をのぞきこんだら、崖でした。
おちたらやばい。
鋭鋒です。
筑波山が見えます。
下まで下りてきました。舗装路です。
ため池。つり人がたくさんいました。
再び山道へはいります。
指導標は充実しています。
再び池。うす氷がはっていました。
また階段。ぐんぐん高度があがるのですが、汗だくになりました。
冬枯れの日だまりハイクです。
富士山かと思いましたが、よくみると浅間山。
馬不入山。たくさんの人! なかなかの展望!
馬不入山から、晃石山・大平山方面に向かいます。ここからは、走れる区間は走ることとします。概ね走りやすい区間ですが、人が多いので注意です。
桜峠。
ここは展望が素晴らしい。
お昼にするならここがお勧めですね。
桜峠からの展望
桜峠から再び階段。
きつい。
晃石神社。
神社の横から山頂に向かいます。
晃石山。山頂。ここも賑わっていました。
晃石山。展望が素晴らしい。
晃石山から。みかも山方面。
晃石山から。日光の山々が見えます。
アップで男体山、女峰山....。
目的地の大平下駅は、小さな山の向こう側になります。 大平山山頂。山頂直下は急登です。
富士浅間神社。展望はありません。
大平山神社に向かいます。
大平山神社
謙信平付近。
店がたくさんあります。
展望もなかなか。
12:47発の電車になんとか間に合いそうなので、ここからダッシュします。
登山口まで下りてきました。
ここからロードですが、走り続けます。
大平下駅に2分前に到着。
なんとか間に合いました。
電車がやってきました。
以前に高崎線で使用していたのと同じでしょうか。ドアは手であけるようです。
岩舟駅まで戻ってきました。
岩舟駅。
駐車場まで戻りました。
水仙が咲いているところがありました。 岩舟「遊楽々館」(岩舟町健康福祉センター)温泉ではありませんが、入浴料300円は安いです。きれいな入浴施設で、シャンプー類もあります。 大平下駅で時間がなく、切符も買えず、スイカも出せずだったので、岩舟駅で切符を購入。
 

 
地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認(平25情使第184号)を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。