Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
◆都県境尾根・阿須丘陵・耕心館・狭山丘陵 2018 |
■日帰り・単独・行動時間計(6時間16分) 間野黒指BS 09:07→10:14合戦坂峠→10:29安楽寺→10:37ファミリーマート飯能上畑店10:51→11:10岩井堂観世音11:17→12:12三郡坂→13:17耕心館13:21→13:46高根→13:55六道山展望塔→14:10六地蔵→14:17かたくりの湯→15:23西武遊園地駅 |
■はじめに 都県境尾根。前回、途中でエスケープしてしまいましたので、残りの部分に行くこととします。ゴールは、状況によって箱根ヶ崎駅orかたくりの湯にすることとします。また、途中のファミマ飯能上畑店をエイドとします(前回も立ち寄り)。 ■展望のない都県境尾根 間野黒指バス停からスタート。間野まで戻り、都県境尾根に取り付きます。尾根は踏み跡は明瞭でしたが、ゴルフ場の東屋の付近で枝尾根を下ってしまいました。いったん東屋まで戻りますが、正解はゴルフ状の脇の鉄条網沿いを進むというものでした。 なお、指導標はところどころあります。しばらく見当たらないと「間違えたかな?」と思うとよいでしょう。 安楽寺がゴールですが、立派なお寺でした。しだれ桜の頃に訪れると美しいと思います。 なお、全区間、展望はありません。修行です。 ■岩井堂と阿須丘陵 阿須丘陵を登る前に、岩井堂観世音に立ち寄ります。小さいながら岩山で、山頂?からは展望があります。 阿須丘陵に取り付きますが、最初は急な登り。しかし稜線に上がると快適なルートになります。この辺も都県境を意識しているので、いったん下って登り返すなどしています。 阿須丘陵。展望はありませんが、都県境尾根より雰囲気よいです。いろいろなルートどりができますので、楽しめそうです。 ■瑞穂の耕心館 阿須丘陵からおりると茶畑。さすが茶所です。 瑞穂の耕心館に立ち寄りセツブンソウをみます。さいているのはごくわずかですが、今年の初物。寒いながらも春は少しづつ近づいていることを実感します。 さて、ここで駅まで行って終了するか、かたくりの湯まで行って入浴するか思案し、かたくりの湯に向かいました。 ■かたくりの湯 狭山丘陵のみちを進み、六地蔵の先から下ります。しかし、かたくりの湯は工事中で営業していませんでした。しかも、バスは直前に見送ったばかり。町中の道で武蔵砂川駅に行くぐらいなら、このまま丘陵を進んで西武球場or西武遊園地駅まで行くほうがましだと考え、丘陵を登り返して進みます。 ゴールのつもりがそうではなくなり、おふろセットも重りとなり、この先はきつかったです。 ■多摩湖 多摩湖の堤体にやってくると、本日イチの展望。湖の雰囲気もよいです。なんか、とてもほっとして、嬉しくなりました。 |
バスは貸し切り。 |
ここで道間違えて戻ったところ。 |
咲いた頃がよさそう。 |
いいところです。 |
茶どころ。 |
しかしこのさきヤブ。 |
明るいみち |
ゴールのつもりが工事中。 |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |
Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
◆棒ノ峰・大仁田山・都県境尾根・あさひ山 2018 |
■日帰り・単独・行動時間計(6時間58分) さわらびの湯バス停08:32→09:44岩茸石→09:57権次入峠→10:06棒ノ嶺10:19→10:24権次入峠→10:35黒山10:36→10:42馬乗馬場→10:59長久保山→11:22小沢峠11:25→11:38独標493m→11:49久方峠→11:57雲ノ峰→12:11大峰山→12:15細田分岐→12:19大仁田山分岐12:23→12:25細田分岐→12:32独標504m→12:39水口峠→12:55つげ峠→13:02トヤハケ→13:17堂所→13:25倒木ベンチ→13:48弁天前バス停→14:13ファミリーマート14:34→15:04あさひ山展望公園→15:30奥むさし旅館(入浴) |
■久しぶりの奥武蔵 18きっぷの期間中、静岡・栃木に遠征していたため、久しぶりの奥武蔵です。今回は、さわらび湯から棒ノ嶺に登り、都県境尾根で飯能まで行く計画です。 ■メンタルがきつい 棒ノ嶺こそ展望がありますが、黒山を過ぎると、概ね暗い植林帯が続きます。小さいアップダウン、すべりやすい下りなど、メンタル面が削られていきます。 結局、最後まで都県境を歩く気力がなくなり、途中で下山。その先は、また今度(今度があるかはわかりません?)とすることとしました。 黒山以東の都県境尾根ですが、曇りの日などにお勧めです。 ■赤線マップの品質向上 赤線マップを見ると、密なエリアと疎なエリアがあります。今回のエリアは、奥武蔵地域と奥多摩地域に挟まれており、疎なエリアでした。 中央線沿線や、丹沢周辺も疎なので、今年の課題としたいと思います。 |
小ピークで展望 |
この先の尾根に行けそうです。 |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |