Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・単独・行動時間計(7時間47分)
ミドリ池入口05:17→06:15しらびそ小屋→06:22中山峠・本沢温泉分岐→07:11中山峠07:22→08:07東天狗岳08:13→08:32根石岳09:06→09:11根石山荘→09:16箕冠山09:17→09:31夏沢峠09:35→10:02本沢温泉10:08→10:14みどり池方面分岐→10:46ゲート前登山口→11:04本沢入口→11:18稲子小屋(廃屋)→11:45稲子登山口11:58→13:04小海駅

■はじめに
 土曜日は大宮で用事があったので、今週は山行きなしの予定でしたが、急遽、出かけられることになりました。土曜日は直射日光をたっぷり浴びていますので、樹林帯が多く、体力的にきつくないところに行くことにしました。
 八ヶ岳の主脈は、夏沢峠〜東天狗岳の間が歩いてません。このため、稲子湯から中山峠、夏沢峠を周回するルートを検討しました。しかし、普通に歩いてもつまらないので、歩けるだけ歩いてバスで稲子湯まで戻るルートをとることにしました。小海駅13:20発のバスに乗るためには、コースタイムの65%程度の速さが必要です。
 なお、余力があれば夏沢峠から硫黄岳の往復も入れることにします。そのときは、小海駅13:20ではなく、最終の15:21発のバスで戻るという計画もたてました。
 ※小海駅バス停まで歩いていますが、松原湖バス停(写真にもあるデイリーヤマザキ前)まで歩けば稲子湯まで戻ることができます。最終バスは3時半過ぎ頃です。

■みどり池入口バス停〜中山峠
 車は、稲子湯の少し上にある「みどり池入口バス停」にとめます。
 ここから、静かな樹林帯の中を登ります。途中、小さな池があったり、しらびそ小屋・みどり池など、とても静かで雰囲気のある森のなかのルートでした。
 中山峠付近こそ急登ですが、概ね登りやすい道でした。中山峠までは意外とあっさり2時間弱でした。時間の貯金ができたので、軽い食事休憩をとります。

■中山峠〜天狗岳
 中山峠から先は、いままでの静けさが嘘のように、賑やかな世界でした。昨晩の小屋は大混雑だったのではないでしょうか。天狗岳に向け、たくさんの方とすれ違ったり、渋滞があったりしましたが、パノラマビューがすばらしいので、写真を撮ったりして苦にはなりませんでした。
 しかし、山頂のすごい人混みには参りました。昼食にする予定でしたが、写真を一通り撮影して早々に退散します。

■天狗岳〜根石岳〜夏沢峠
 天狗から根石岳に向かう道はとても気持ちよい道でした。これぞ「夏山」という雰囲気です。
 この時点で、体力的にきつそうだったので硫黄岳の往復は省略して夏沢峠から下山し、小海駅まで歩き、15時台でなく13時台のバスに乗ることに決定しました。
 時間も気持ちも余裕がでて、根石岳の山頂でカップ麺の昼食、コーヒーブレイクとゆっくり休憩しました。

■夏沢峠〜本沢入口〜稲子登山口
 本沢温泉までは急降下ですが、そこから先は、だらだら下りです。本沢入り口までは人はそれなりに歩いています。
 ゲート前は数台の車、本沢入口には多数の車があり、このルートを使うほとんどの人は本沢入口から歩くようです。
 本沢入口から下、稲子登山口に向けてさらに下りますが、道幅は広いものの、荒れ気味で状態は良くありません。あまり歩かれている感じもなく、石があって、走ると足首をぎくっと痛めそうです。

■稲子登山口〜松原湖バス停〜小海駅
 稲子登山口から先はロードです。途中の松原湖バス停(ヤマザキデイリー)から、稲子湯行きのバスに乗って戻ることもできます。
 ここから先は、良い天気で暑かったので、きつかったです。間に合うように時間調整のため、少々走っています。
 小海駅からは、バス(13:20発「稲子湯行き」)にのって稲子湯の1つ手前のバス停。みどり池入口で下車します。乗客は私ひとりでした。

■おわりに
 本沢入口から先の区間はあまりお勧めするようなものではありません。硫黄岳往復を加えたうえで、本沢入口から稲子湯に歩いて戻るというのが良いのではないかと思います。
 また、下山後の日帰り入浴は、稲子湯(600円)でした。いいお湯です!

小海RE-EXの手前付近から。
八ヶ岳のモルゲンロート。
中央左に天狗岳。
右の突起物はにゅう?
みどり池入口バス停からスタートします。この時間駐車は余裕あり。
池がよい雰囲気です。
日差しのある池
樹林帯ですが、雰囲気のある森
恐竜? 蛇?
しらびそ小屋。
泊まってみたいですね。
小屋の前からみどり池。
正面は天狗。
みどり池
稜線が近づいてきました。
中山峠。
意外と早く到着。約2時間。
峠の近くから撮影。
ここで少々休憩。
東西の天狗岳
槍〜穂
稲子岳の方向
蓼科山もみえました
ヨツバシオガマと蓼科山
イワツメクサ
ミヤマダイコンソウ
西天狗
遠くから見える岩峰
山頂はすごい混雑。
ありえない....。
天狗岳で休憩しようと思いましたが、退散することにします。
西天狗までの道もよさげですが、
またの機会。
稲子岳・にゅう方面
南八ヶ岳方面。
鳳凰、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
乗鞍、穂、槍
根石岳に向かいます
イワベンケイ
鞍部から根石岳。
鞍部から東天狗岳。
コマクサと根石岳
ゴゼンタチバナ
根石岳に到着。
静かでゆっくり休憩できそうです。
カップ麺と西天狗岳。
東天狗から歩いてきた道。
すばらしいルートです。
根石岳山頂は岩がごろごろ。
キバナシャクナゲと東天狗岳。
根石山荘近くコマクサ
根石山荘と西天狗岳
ムシトリスミレ?
ミツバオウレン
硫黄岳が近くなりました。
夏沢峠に到着
この長大な尾根に並行して
下っていくことになります。
シャクナゲ
この先に本沢温泉の露天風呂があります。
サラサドウダン。咲き終わり近し。
本沢温泉
本沢温泉のところに咲いていた
クリンソウ
少し下った沢の近くにクリンソウ群落
クリンソウ群落
こんなテラス風の桟道。
ベンチもあったり。
山がちらりと。
オダマキ
ニガナ
カラマツ林
ダケカンバ林
どんどん樹相が変化します。
本沢ゲート
本沢入口。駐車車両がたくさん。ここから登るひとが多いようです。
稲子登山口まで下ります。この先、荒れ気味で、とても歩きにくい道になりました。 稲子登山口バス停。ここから乗ると小海駅行きです。稲子湯に戻るには松原湖までいかないといけません。
キキョウ
稲子本村
レタス畑が美しい。
松原湖バス停。ここからなら、
バスで稲子湯まで戻れます。
松原湖
小海大橋
小海大橋から。千曲川
小海駅。ディーゼル車が停車中。
小海駅前でバスを待ちます。
稲子湯行きのバス。がらがら。貸し切り。
みどり池バス停まで戻ってきました。
稲子湯で入浴。600円。良いお湯でした。
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・単独・行動時間計(6h36min)
  駐車場 6:45→登山口 6:50〜7:01→黒百合ヒュッテ 9:00〜21→東天狗岳 10:27〜43→西天狗岳 11:00〜21   →黒百合ヒュッテ 12:09〜32→登山口 13:22→駐車場 13:26

■はじめに
 最近は低山や花見の散歩が多く、標高1000mを超える山に来たのは年始以来です。
 天狗岳は、昨年の紅葉の頃に来ていますので5ヶ月ぶり。
 (参考)渋御殿湯駐車場:1000円
     ※車をとめる前に受付にて駐車場所の指定を受けることが必要。
      ※6時ちょっと過ぎに到着したがトイレ前駐車場は満車のため、旅館裏のスペースに駐車。

■天狗岳
 全区間にわたってトレース明瞭でした、圧雪路で、アイゼン食いつきも良かったです。いちおう全区間アイゼン装着、黒百合までストック・黒百合より先はピッケル装備としました。天狗岳直下の急斜面がありますが、ステップが切ってあり登りやすかったです。天狗の奥庭付近は、夏は大岩ごろごろで歩きにくいですが、雪があるため歩きやすい状態となっていました。

■感想
 久々の高山で酸素不足か、寝不足かはわかりませんが、スピードも上がらず、黒百合〜山頂付近では頭も冴えない状態でした。でも、素晴らしい景色に感動できました。たまには雪山もいいですね。
6時過ぎに渋御殿湯に到着。トイレそばの駐車場は満車で、渋御殿湯の裏にある駐車場に車をとめました。 登山口。橋を渡ってスタートです。黄色い箱が登山届入れです。 朝日がいいかんじ。圧雪路で気持ちよい道です。岩がなくて歩きやすいのですが、スピードがあがりませんでした。
振り返ると、北ァが見えます。
ひらけたところに出ました。木々が美しい!
黒百合ヒュッテに到着。久しぶりの高い山歩きだったのかどうかわかりませんが、2時間かかってしまいました。
中山峠のちょっと先から、これから登る東西の天狗岳。最高の景色です。
いい感じの景色です。両神山が見えます。
稲子岳。変わった形の山ですね。
二重山稜っていうのでしたっけ?
東天狗の北側斜面は1枚バーンです。スキー場みたい。
山頂に向かいます。とても気持ちの良い道です。
山頂が見えました。東側が切れてます。
振り返ると蓼科山、北横岳。直下が天狗の奥庭です。
山頂にて写真を撮って頂きました。
後ろは硫黄、赤岳、阿弥陀岳。
西天狗をバックに。
東と西でイメージの違う山ですね。
中ァの山々。左端に富士見パノラマスキー場。
硫黄岳の爆裂火口の左側に奥秩父の山々。
南八ヶ岳の山々と、南ァの北岳、甲斐駒、仙丈。これを見たときは、感動のあまり涙がでてきました。
山頂標。
天狗岳にて天狗パンを食べます。天狗パンは一昨日に高尾駅で買ったものです。(狙ったわけではなく偶然です)
南アルプス。北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。
中ア。手前は富士見パノラマスキー場
車山スキー場。後ろに北アルプスも見えます。
浅間山。上越国境の山の方は雲がかかっているようです。
東の方をみます。
東天狗から西天狗。
いったん鞍部まで下り、登り返します。
鞍部から東天狗。
西天狗山頂にて、カップ麺をいただきます。
西天狗は風もおだやかで、ひろくて気持ちよい空間でした。みなさん、休憩したり、ごはんをたべたりしていました。
東天狗はトラバースします。
このトラバースは、夏は通れなかったような気がします。
下山途中で振り返って撮影。木々の感じがいいです。
まもなく黒百合ヒュッテに到着。
ここから先は樹林帯の下山です。
 

 
地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認(平25情使第184号)を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・単独・行動時間計(7h54min)
  白駒P 5:48→白駒池 5:58-6:39→にゅう 7:34-44→中山峠 8:34→東天狗岳 9:24-33→西天狗岳 9:48
  西天狗岳 10:23→東天狗岳 10:35→黒百合ヒュッテ 11:27-33→中山 12:02→高見石小屋 12:49-59→青苔荘 13:23
  →白駒P 13:42

■はじめに
 昨年、apiyさんのレポートをみて機会があったら行こうと考えていたところ、aonuma1000さんの「見頃」というレポートで早速、行ってきました。
 心配した天気も、深夜の時点で、下界は雨でしたが、駐車場では満点の星空。下層は湿っているが、上空には太平洋高気圧が勢力を広げてきているという気象庁の解説どおり(これが見事な雲海の原因と思われます)。

■白駒池
 紅葉の見頃でした。早朝にもかかわらず、たくさんのカメラマンが所狭しと三脚を立てていました。日が射すにつれて、じわじわ色が出てくるさまがいい感じです。白駒池の紅葉のねらい目は早朝でしょうか。

■にゅう
 山頂直下まで樹林帯です。こけがはえていて、本来は良い感じなんですが、この時間帯はまだ薄暗く、写真もうまくとれませんでした。
 稜線に出ると、突然視界が開けて、富士山と雲海が見えました。奥秩父、浅間山、北アルプス。どの方面も、雲海の上に山が出ています。こんなに素晴らしい雲海はみたことがありません。

■天狗岳
 天狗岳に向かうに従い、風が強くなってきました。それとともに、ガスがあがってきてしまいました。当初の予定では根石岳の方に行こうかと思いましたが、西側にある西天狗岳にはガスがかかっていなかったので、そちらに向かいます。
 南アルプス、中央アルプスなど、雲海の上に一望でした。

■中山
 中山からの下山は往生しました。石や木がぬれており、むちゃくちゃ滑る。なんどもズルリとやり、タイツにも穴を開けてしまいました。

■おわりに
 白駒池の早朝の美しい紅葉と、360度の見事な雲海が良かったです。
 天狗からの大きな石、中山からの濡れていて滑る石、に四苦八苦しました。下山にこれほど時間がかかるとは想定外でした。
 なお、行きは中央道経由で蓼科側から、帰りは八千穂側から関越道経由で東京に戻っています。関越道の渋滞は、ちょっと混みましたが、小仏TNより、かなりましでした。
朝6時前の駐車場の様子。ほぼ満車。道路の反対側にも駐車場がありましたが、深夜早朝は開放されていないようでした。 日がでるのを待ちます。たくさんのカメラマンがいます。三脚、カメラ、レンズ、すごい機材です。
木々の上のほうから色がはっきりとしていくさまが見えました。風もおだやかで、池が鏡面になっています。 薄暗いなか、とてもいい感じに色が浮き出てきました。
日が出ました。朝日が赤みがかっている分、赤と黄が鮮やかに映えます。
ナナカマドの赤
木々の間から見える感じも、とても良いです。
すっかり朝日に照らされました。
モミジの赤
もう少し南の方へ行って撮影。
青空とのコントラストが良いです。
池にはすこし靄がかかっていました。
白駒荘の前
白駒荘の前
白駒荘の前。ナナカマドのトンネルです。
何度も似たような写真を撮ってしまいます。今回のベストショットでしょうか。
一応、山歩きなので、にゅうに向かいます。にゅうへの分岐付近から撮影。
白駒湿原。 途中の木道や石はぬれていてとても滑ります。
にゅうの直下まで、ずっと樹林帯で展望はありません。
この間、写真をとりましたが、まだ暗く手ぶれ写真ばかり。
稜線に出て、突然、雲海と富士山。やられました!
にゅうは岩々した山頂でした。
右下に白駒池。赤く縁取られています。
枯縞山の方です。蓼科山がちょっとだけ見えます。
北アルプスずらり。手前は丸山。高見石も見えます。
まわりじゅう雲海です。浅間山方面。
雲海。奥秩父の山と富士山。
雲海。白駒池も見えます。
硫黄岳の爆裂火口がちょっとだけ見えます。
とてもきれいな雲海でした。
これから向かう、天狗岳。
色づいた木々がすこしあります。
ちょっと雲海がくずれはじめたような...。
風が出てきました。
振り返って撮影。
風が出てきて、山岳による強制上昇でガスが発生してきました。
東天狗岳。ガスガスです。
西天狗岳が見えました。風下側にある西天狗岳の方が、ガスがかかっておらず、展望がよさそうなので、そちらに向かいます。(本当は根石岳に行こうと予定していましたが)
西天狗岳
東天狗。ガスがとれた瞬間に撮影。
山頂直下は岩々です。
南アルプスが見えました。北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。
西天狗山頂。山頂で皆さんが「赤岳」と言っていましたが、阿弥陀では? まあ、それはともか鳳凰から仙丈ヶ岳までずらり。
南に行っていたら晴れて気持ちよかったかも。
中央アルプスも全部見えます。雲海もいい感じ。
ここでカップラーメンの昼食とします。
こんないい景色だと、昼食だけではもったいないので、
コーヒータイム。
北アルプスの方です。
一度東天狗に戻りますが、またガスガス。
東天狗から黒百合への途中で撮影。
山肌が紅葉しています。
東天狗と西天狗。
ウラシマツツジでしょうか。この赤色好きです。
黒百合ヒュッテが見えてきました。
黒百合ヒュッテ。
天狗からここまで大岩の道だったので、時間がかかりました。
ときおり青空。
中山展望台から。縞枯れ現象。
中山展望台。雲海を見下ろせます。
ひろくて気持ちのよいところです。
つるつる滑る石に四苦八苦して、ようやく、高見石小屋。
「下り」はとても得意なのですが、なんとコースタイム割れ!
高見石にはひとがたくさん。ガスっているし、
以前に登っているので今回はパス。
青苔荘まで下山しました。午後の池を見に行ってみます。
ドウダンの赤が鮮やかです。
朝とは違う感じ。
黄色も良いです。
駐車場待ちの大行列。キャパに比べ行列が長すぎ。
皆さん入れるのか?
 

 
地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認(平25情使第184号)を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

天狗岳 2009

●西天狗岳:標高2646m・東天狗岳:標高2640m・日本200名山
■夜行日帰り・単独行・5:29→11:09(total 5h40m)
▲唐沢鉱泉駐車場 5:29→分岐 6:11→第一展望台 6:51-58→第二展望台 7:22-26→西天狗岳 7:58 (2h29m)
▲西天狗岳 8:21→東天狗岳 8:36(15m)
▼東天狗岳 8:44→黒百合ヒュッテ 9:47(1h03)
▼黒百合ヒュッテ 10:01→分岐 10:28→唐沢鉱泉駐車場 11:09(1h08m)

北八ヶ岳の主峰「天狗岳」へ。唐沢鉱泉の駐車場に車をとめ、日の出の頃に登山を開始。しかし、まだ薄暗いため、ルートを外れないように慎重に登る。40分少々で稜線に出る。稜線に出てからは、振り返ると、北アルプスの山々が見える。稜線沿いには、第一展望台、第二展望台と休憩ポイントもあり、リズムをとりやすい。ガレた急斜面を登ると西天狗岳である。
西天狗岳の頂上から、赤岳をはじめとする南八ヶ岳の山々の迫力のある景色を見ると、「来年は赤岳にチャレンジしよう」という気持ちになる。
西天狗岳でおにぎり休憩後、東天狗岳に移動する。西天狗岳の山頂がなだらかであるのに対し、東天狗岳の山頂の東側は崖になっており、アルペン的である。東天狗岳からは、黒百合ヒュッテに向かって下りる。黒百合ヒュッテでコーヒーをいただき休憩。そこからひたすら下って唐沢鉱泉に戻る。唐沢鉱泉では、もちろん、入浴させていただき東京へ帰った。
唐沢鉱泉
稜線の分岐
北アルプス
赤岳・権現岳
蓼科山
あとひとのぼり
西天狗から東天狗
西天狗山頂
硫黄岳の爆裂火口と赤岳
奥秩父の山々
浅間山・浅間外輪山
北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳など南アの山々
ハハコグサ系
西天狗からの下り
鞍部から東天狗
鞍部から西天狗
北八ッ方面
爆裂火口
東天狗岳
すばらしい景色
東は切れている
縞枯れ現象
オオカミ岩???
遠くに槍&穂
東天狗・西天狗
秋!
黒百合ヒュッテ
黒百合ヒュッテ
コーヒー
気持ちの良い道
トリカブト系
唐沢鉱泉
天狗岳から権現岳まで八ヶ岳ショット!

 

 


地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。また、本文中、山の名前・花の名前は勘違いなどで間違っている場合があります。