Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

塩見岳 2019

■日帰り・行動時間計(9時間38分)
鳥倉林道ゲート(駐車場)04:29→04:58鳥倉林道登山口→05:38豊口山のコル→06:04ほとけの清水06:09→06:28塩川・鳥倉ルート合流点06:32→06:48三伏峠小屋→06:58三伏山→07:28本谷山07:30→08:34塩見小屋08:36→09:29塩見岳→09:31塩見岳東峰10:25→10:27塩見岳10:28→11:00塩見小屋→11:57本谷山→12:32三伏山12:37→12:45三伏峠小屋12:47→12:53塩川・鳥倉ルート合流点12:56→13:07ほとけの清水→13:26豊口山のコ→ル→13:43鳥倉林道登山口→14:07鳥倉林道ゲート(駐車場)
■南アの塩見岳へ
 土日で山に行く予定でしたが、土曜日に仕事がはいる可能性があったので日曜日帰りのみとなってしまいました(結局仕事はなかったけど)。
 このため「日帰りで行けそうなアルプス」ということで、塩見岳に行くことにしました。しかし、駐車場からの往復のコースタイムは15時間30分とロングであるため、早朝の出発とします。

■三伏峠を経て塩見岳へ
 駐車場から歩いて30分、ようやく鳥倉登山口です。登山道はとてもよく整備されており、登りやすいルートです。
 ほとけの清水にて、追加の給水。おいしい水でした。ここから急なひと登りで三伏峠です。
 三伏山までくると、360度の展望。南アルプスの山々をはじめ、中央アルプスも望めます。しかし、塩見岳まではまだまだ距離がありますし、なんと言っても、本谷山を越えないといけません。
 塩見小屋までくると、あたりの景色が一変。塩見岳へ一気に上り詰めます。岩々なルートとなり高山植物も増えて、アルプス気分満喫です。そして、駐車場をスタートしてから5時間かけてようやく塩見岳に到着です。ほんとに遠かったです。
 塩見岳からは素晴らしすぎる360度の展望。仙丈ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳、荒川岳など、南アの名峰の美しさに涙がでました。そして、かすかに富士山も見えました。
 そんなこんなで、山頂では約1時間の休憩。ひさしぶりにゆっくり過ごしました。
 なお、山頂からはゆるやかな三角錐の蝙蝠岳が見られました。とても美しい。山の形もさることながら、蝙蝠岳への稜線はとても歩きたくなる道でした。さすがに蝙蝠まで行くと下山できないのではないかと思ったので行きませんでしたが、かなり心を動かされました(結果的には行けたかもしれませんね)。

■水の状況 
 スタート時に2.5L担ぎました。三伏峠手前のほとけの清水にて、追加の給水。ここから3.0L担ぎました。しかし、朝のうちは涼しくこれほどの水は不要で、下山時に三伏峠に戻るまでに2.0L の消費でした。

■心拍数の状況
 心拍数が150を超えない範囲で登りました。ついついピッチアップしてしまうので、これがちょうどよいペースのようです。

■下山後の温泉と食事
 入浴は、大鹿村内の赤石荘です。500円。露天のみです。
 夕食は、駒ヶ根まで出て、いつもの明治亭です。ソースかつ丼、ただいつもと肉が違ったような感じでしたが、おいしいです。

■八ヶ岳PAで花火大会
 帰りの中央道・八ヶ岳PAで仮眠していると、爆発音がして飛び起きます。なんと、花火大会が目の前でした。せっかくなので、花火をみて帰りました。

駐車場から30分歩いて
鳥倉登山口
向かいの山に朝陽があたる
雲海と中央アルプス
整備された道
桟敷みち
桟敷みち
ほとけの清水
水を追加して3L。
ダケカンバの森
中央アルプス
逆転層があって空気が安定
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
三伏小屋に到着
三伏峠
三伏山 塩見岳もみえる
次に登る本谷山
ウメバチソウ
荒川岳
振り返って撮影 中ア方面
塩見小屋に到着
遠くに恵那山
シャクナゲ
ダイコンソウ
塩見岳とシャクナゲ
荒川方面
チシマギキョウと荒川岳
名残のハクサンイチゲ
シャコタンソウ
イワベンケイ
イワオウギ?
シオガマギクとイワツメクサ
オダマキ
塩見西峰に到着。
駐車場から5時間かかった
寄せ植え(タカネツメクサ、
シオガマ、ダイコンソウ)
塩見岳東峰
東峰から西峰を望む
塩見岳東峰
仙塩尾根と間ノ岳・農鳥岳
蝙蝠への尾根 とてもいい感じ
荒川岳
蝙蝠岳、遠くにうっすら富士山
シャコタンソウ
蝙蝠岳 シンプルで美しい
紅白
仙塩尾根
シオガマギクとシャコタンソウ
寄せ植え
シオガマギクとタカネツメクサ
シオガマギク
振り返って塩見岳 
塩見小屋から
塩見岳を望む
山が美しい
本谷山から塩見岳
シャクナゲ
ホシガラス
フウロ
マルバダケブキ
グンナイフウロ
オオシラビソの松ぼっくり?
あっちの山にも行ってみたい
歩いてきた稜線を振り返る
山伏小屋も近い
緑の草原がみえたけど
三伏小屋のシナノキンバイ
三伏小屋のカラマツソウ
登山口まで戻りました
路線バスとすれ違い
駐車場まで戻りました
入浴は、大鹿村小渋温泉・赤石荘 500円
駒ヶ根 明治亭 ソースかつ丼
中央道・八ヶ岳PAで花火大会

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。