Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
上高岩山・御岳山・日の出山・金比羅尾根 2019 |
■日帰り・行動時間計(5時間1分) 上養沢バス停07:31→07:43日の出山登山口(柿平園地)→08:10養沢林道行き止まり→08:17七代の滝08:25→08:32天狗岩→08:37ロックガーデン→09:06上高岩山09:11→09:14上高岩山展望台→09:18上高岩山→09:26芥場峠→09:31鍋割山分岐→09:40鍋割山→10:05長尾平分岐→10:10駒鳥売店(カツ丼)10:34→10:57日の出山11:01→11:31タルクボの頭→11:34分岐点(金比羅尾根・ロンデン尾根分岐点)→11:53南沢山→12:05金比羅山→12:32武蔵五日市駅 |
■サルギ尾根のシロヤシオは? 昨年4月28日に、サルギ尾根のシロヤシオを見に行っています。サルギ尾根のシロヤシオを知ったのは、bokkemonさんのレコですが、昨年4月22日にはシロヤシオが咲いているというものでした。 今年は花が遅れ気味とのことですが、昨年比10日遅くても咲き始めたのではないかと思い行ってみることとします。ルートは、サルギ尾根ではなく、七代の滝から上高岩山に向かうルートです。上高岩山付近では、昨年、多数のシロヤシオを見ています。 実際に行ってみると、全く咲いていません。つぼみがあって咲きそうという状態でもありません。ミツバツツジはつぼみがありますが、それだけでした。昨年に比べるととてつもなく遅い感じです。 奥多摩エリアのシロヤシオ。他の山も遅れるのでしょうか? ■さて、どうする? 当初の予定では大岳山に向かう計画でしたが、ガスで展望なしの状態でしたので中止。御岳に下ります。駒鳥売店で、いつものカツ丼を食べながら地図をみて、日の出山から金比羅尾根(最近行ったけど)で五日市まで行くか、と決定しました。 ■雷雨・霰のち晴れ 金比羅尾根に入ると雨が降ってきました。次第に雨が強くなり、雷も。そのうちに、霰(あられ)になり、ずぶ濡れになりました。しかし、まもなく晴れとなり、金比羅山に着くころには雨があがり、青空が広がりました。1月前の古賀志山と全く同じような状況ですね。 金毘羅山からは、3週前の「山笑ふ」が、新緑になっていました。季節が進むのは早いものです。 |
乗客は4人のみ。 |
指導標あり |
シロヤシオ咲いてない |
この先どうするか思案 |
林道の歩道橋のところにシャガ |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |
Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
大岳山(馬頭刈尾根〜金比羅尾根) 2018 |
■日帰り・行動時間計(6時間26分) 十里木駐車場07:05→07:54軍道分岐08:00→08:25光明山(高明山)→08:39馬頭刈山→08:55鶴脚山→09:23小屋ノ沢山→09:27千足分岐→09:47富士見台(大怒田山)→09:58大滝分岐→10:19大岳山荘跡→10:30大岳山10:36→10:43大岳山荘跡→10:56鍋割山分岐→11:16長尾平分岐→11:20駒鳥売店(昼食)11:47→12:37タルクボの頭→12:41分岐点(金比羅尾根・ロンデン尾根分岐点)→12:59南沢山→13:05不二見台(富士見台)→13:11ヨコネ峠→13:31十里木駐車場 |
■はじめに 「馬頭刈尾根〜金比羅尾根」の計画は、かなり以前から立てたものの、機会がありませんでした。2週前にyoutaroさんが行ったのを契機に実行、youtaroさんとは逆周りでまわります。 ■馬頭刈尾根 馬頭刈山までは、それなりの急登です。その後は、アップダウンもあって、なかなか標高が上がりません。何カ所か岩場の通過もあり注意が必要です。 ■大岳山 たぶん4度目ですが、晴れている日も遠望がきかなかったりで、たぶん大岳山から富士山を見たことがありません。まあ、巡り合わせがわるいのでしょうか。 ■駒鳥売店 だいたいこの店に寄っています。今年の夏に来たときに、カツ丼がボリューム満点だったので、今回もカツ丼。しかし、その後に走るときに苦しかった.... ■金比羅尾根 走って快適な金比羅尾根です。しかし、根っこにつまづき、うつぶせで大転倒。唇と鼻の下を切ってしまいました。膝も打って痛い。よそ見をして走ってはいけませんね。 ■おわりに 紅葉はほぼ終わってます。途中、展望が得られる箇所がありますが、富士山は見えず。晴天を期待しましたが、一日中曇天でした。奥多摩北部のほうは晴れていたようなので、ちょっとした違い。残念でしたが、いいトレーニングになりました。 |
十里木駐車場 |
クライマーさんたちがいる |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |
Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
海沢三滝・大岳山・御岳山 2018 |
■日帰り・行動時間計(5時間58分) 白丸駅07:32→07:40大天狗社→08:44海沢園地→08:50三ツ釜の滝08:54→08:59ネジレの滝09:04→09:08大滝→10:39大岳山→11:15鍋割山分岐→11:39長尾平分岐→11:44御岳山→11:49駒鳥売店(昼食)12:15→12:39御岳山駅→13:05滝本駅→13:12光仙橋 北尾根登山口13:13→13:15中野バス停→13:21御岳苑地駐車場→13:30御嶽駅 |
■天気いまいち 関東南部は日曜日の天気もいまいちです。 滝や沢で少しは涼しいかもしれない海沢ルートで大岳山に登り、御岳山でレンゲショウマをみるとうプランです。 ■海沢三滝 沢沿いや滝の近くは涼しいです。三滝もなかなか立派で楽しめました。もっとも三滝以外の滝や渓流もいいものがあります。 このルートは点線ルートですが、道は明瞭でした。崩壊しているところや岩場の通過は気をつける必要があります。濡れていると滑ります。なお、位置は定かではありませんが、標高7〜800m付近で、左岸を歩いていたら道がなくなり、無理矢理徒渉して右岸の道に取り付きました。両岸に道があるのかもしれませんがよくわかりません。 ■駒鳥売店 2016年に入店したときに、キレンゲショウマの話を聞、その後、実際に四国剣山でもキレンゲショウマをみることができました。レンゲショウマという名前ですが、かなり別な花っぽいです。以前より増えている気がしました。 それと、いつも蕎麦を食べるのですが、今回はカツ丼。ボリューム多くてびっくり。次回もカツ丼にしようと思いました。 ■レンゲショウマ 見ごろだと思います。つぼみもまだあります。 過去レコを調べてみたら、レンゲショウマの時期の御岳山は6回目。ほぼ毎年来てます。天気がいまいちな夏が多いということでしょうか。 |
幻想的! |
四国剣山で見られる。 |
次回もこれにしよう。 |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |
Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
サルギ尾根・奥の院・御岳山・日の出山 2018 |
■日帰り・行動時間計(4時間) 大岳鍾乳洞入口バス停08:52→09:20大名子ノ頭→09:57高岩山→10:17上高岩山展望台10:20→10:24上高岩山10:28→10:36芥場峠→10:41鍋割山分岐→10:49鍋割山10:51→11:02奥の院→11:17長尾平分岐→11:22御岳山→11:50日の出山12:01→12:09竜のヒゲ→12:52軍畑駅 |
■シロヤシオをみに bokkemonさんのレコで、サルギ尾根にシロヤシオがあることを知りました。このため、奥の院のシロヤシオとつなげて歩きます。下山は未踏の築瀬尾根にて軍畑駅へ。下山後は河辺で入浴という作戦です。 なお、この日は夕方から用事があるので、早めに帰らないといけないので、短めのルート設定です。 ■サルギ尾根のシロヤシオ サルギ尾根は、登りはじめは植林帯ですが、次第に自然林となっていきます。たぶん、標高800mくらいからシロヤシオが登場、ただ、ちょっと終わりかけの感じがしました。 展望台〜上高岩山付近のシロヤシオはちょうど見ごろ、蕾もまだありました。尾根本線より、七代の滝にちょっと行ったあたりが良かったです。 ■奥の院のシロヤシオ 山頂が近づき、道が岩岩してくるとシロヤシオが登場。ただ、咲いているのですが、ちょっと遠くて写真には撮りづらかった感じです。 ■御岳山・日の出山・築瀬尾根 御岳山付近はすごい人。そそくさ退散します。 下山は築瀬尾根を選びましたが、とても走りやすい尾根です。金比羅尾根もそうですが、この辺りの尾根は、本当に快適でいいですね。おかげで、計画時間からの遅れも取り戻し、予定通りの電車に乗ることができました。 そして、河辺駅での温泉もまたよし。シロヤシオが見られて、さくっと行けて、よい山行きでした。 |
都民の森行が大行列。バス4台 |
小さなバス3台。 |
(写真左下と右下) |
これから見ごろ |
奥の山は日の出山 |
伐採地から展望 |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |