Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

上高岩山・御岳山・日の出山・金比羅尾根 2019

■日帰り・行動時間計(5時間1分)
上養沢バス停07:31→07:43日の出山登山口(柿平園地)→08:10養沢林道行き止まり→08:17七代の滝08:25→08:32天狗岩→08:37ロックガーデン→09:06上高岩山09:11→09:14上高岩山展望台→09:18上高岩山→09:26芥場峠→09:31鍋割山分岐→09:40鍋割山→10:05長尾平分岐→10:10駒鳥売店(カツ丼)10:34→10:57日の出山11:01→11:31タルクボの頭→11:34分岐点(金比羅尾根・ロンデン尾根分岐点)→11:53南沢山→12:05金比羅山→12:32武蔵五日市駅
■サルギ尾根のシロヤシオは?
 昨年4月28日に、サルギ尾根のシロヤシオを見に行っています。サルギ尾根のシロヤシオを知ったのは、bokkemonさんのレコですが、昨年4月22日にはシロヤシオが咲いているというものでした。  今年は花が遅れ気味とのことですが、昨年比10日遅くても咲き始めたのではないかと思い行ってみることとします。ルートは、サルギ尾根ではなく、七代の滝から上高岩山に向かうルートです。上高岩山付近では、昨年、多数のシロヤシオを見ています。
 実際に行ってみると、全く咲いていません。つぼみがあって咲きそうという状態でもありません。ミツバツツジはつぼみがありますが、それだけでした。昨年に比べるととてつもなく遅い感じです。
 奥多摩エリアのシロヤシオ。他の山も遅れるのでしょうか?

■さて、どうする?
 当初の予定では大岳山に向かう計画でしたが、ガスで展望なしの状態でしたので中止。御岳に下ります。駒鳥売店で、いつものカツ丼を食べながら地図をみて、日の出山から金比羅尾根(最近行ったけど)で五日市まで行くか、と決定しました。

■雷雨・霰のち晴れ
 金比羅尾根に入ると雨が降ってきました。次第に雨が強くなり、雷も。そのうちに、霰(あられ)になり、ずぶ濡れになりました。しかし、まもなく晴れとなり、金比羅山に着くころには雨があがり、青空が広がりました。1月前の古賀志山と全く同じような状況ですね。
 金毘羅山からは、3週前の「山笑ふ」が、新緑になっていました。季節が進むのは早いものです。

バスで上養沢。
乗客は4人のみ。
七代の滝
ここを左折して上高岩山へ
指導標あり
ハシゴ
フイリヒナスミレ
イワウチワ
イワウチワ
上高岩山の山頂
シロヤシオ咲いてない
アセビしか咲いていない
ミツバツツジがつぼみ
展望台の周辺も咲いていない
場所が変わって、奥の院
日の出山を望む
御岳山付近 色があると嬉しい
御岳山付近 山門と桜
駒鳥売店へ
この先どうするか思案
いつものカツ丼。でかい。
場所がかわって日の出山
日の出山から麻生山と金比羅尾根
日の出山の山頂標
日の出山
雷雨・霰のち晴れ
林道の歩道橋のところにシャガ
琴平神社
金毘羅の下のあずまや
3週前に笑ふていた山は、新緑に
ツツジがあざかや

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

大岳山(馬頭刈尾根〜金比羅尾根) 2018

■日帰り・行動時間計(6時間26分)
十里木駐車場07:05→07:54軍道分岐08:00→08:25光明山(高明山)→08:39馬頭刈山→08:55鶴脚山→09:23小屋ノ沢山→09:27千足分岐→09:47富士見台(大怒田山)→09:58大滝分岐→10:19大岳山荘跡→10:30大岳山10:36→10:43大岳山荘跡→10:56鍋割山分岐→11:16長尾平分岐→11:20駒鳥売店(昼食)11:47→12:37タルクボの頭→12:41分岐点(金比羅尾根・ロンデン尾根分岐点)→12:59南沢山→13:05不二見台(富士見台)→13:11ヨコネ峠→13:31十里木駐車場
■はじめに
 「馬頭刈尾根〜金比羅尾根」の計画は、かなり以前から立てたものの、機会がありませんでした。2週前にyoutaroさんが行ったのを契機に実行、youtaroさんとは逆周りでまわります。

■馬頭刈尾根
 馬頭刈山までは、それなりの急登です。その後は、アップダウンもあって、なかなか標高が上がりません。何カ所か岩場の通過もあり注意が必要です。

■大岳山
 たぶん4度目ですが、晴れている日も遠望がきかなかったりで、たぶん大岳山から富士山を見たことがありません。まあ、巡り合わせがわるいのでしょうか。

■駒鳥売店
 だいたいこの店に寄っています。今年の夏に来たときに、カツ丼がボリューム満点だったので、今回もカツ丼。しかし、その後に走るときに苦しかった.... 

■金比羅尾根
 走って快適な金比羅尾根です。しかし、根っこにつまづき、うつぶせで大転倒。唇と鼻の下を切ってしまいました。膝も打って痛い。よそ見をして走ってはいけませんね。

■おわりに
 紅葉はほぼ終わってます。途中、展望が得られる箇所がありますが、富士山は見えず。晴天を期待しましたが、一日中曇天でした。奥多摩北部のほうは晴れていたようなので、ちょっとした違い。残念でしたが、いいトレーニングになりました。

先週に引き続き、
十里木駐車場
ここから山道
神社?
紅葉はおわり
登ってきた方向を振り返って
馬頭刈山
鶴脚山
露岩のところから
歩いてきた鶴脚山と馬頭刈山かな
このあたり、岩場
つづら岩 
クライマーさんたちがいる
大岳山を望む
富士見台 富士山みえない
三頭山の方向?
奥は笹尾根かな
大岳山の神社のところ
大岳山
御前山と三頭山かな
奥多摩北部の山は晴れている!
長尾平
紅葉もおわり
駒鳥売店に入ります。
展望席に
カツ丼はでかい!(今夏にもたべた)
金比羅尾根
振り返って撮影 麻生山?
杉林のなかの黄葉がきれいでした
金比羅尾根から別れて右へ
先週登った臼杵山
十里木の駐車場。ほぼ満車

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

海沢三滝・大岳山・御岳山  2018

■日帰り・行動時間計(5時間58分)
白丸駅07:32→07:40大天狗社→08:44海沢園地→08:50三ツ釜の滝08:54→08:59ネジレの滝09:04→09:08大滝→10:39大岳山→11:15鍋割山分岐→11:39長尾平分岐→11:44御岳山→11:49駒鳥売店(昼食)12:15→12:39御岳山駅→13:05滝本駅→13:12光仙橋 北尾根登山口13:13→13:15中野バス停→13:21御岳苑地駐車場→13:30御嶽駅
■天気いまいち
 関東南部は日曜日の天気もいまいちです。
 滝や沢で少しは涼しいかもしれない海沢ルートで大岳山に登り、御岳山でレンゲショウマをみるとうプランです。

■海沢三滝
 沢沿いや滝の近くは涼しいです。三滝もなかなか立派で楽しめました。もっとも三滝以外の滝や渓流もいいものがあります。
 このルートは点線ルートですが、道は明瞭でした。崩壊しているところや岩場の通過は気をつける必要があります。濡れていると滑ります。なお、位置は定かではありませんが、標高7〜800m付近で、左岸を歩いていたら道がなくなり、無理矢理徒渉して右岸の道に取り付きました。両岸に道があるのかもしれませんがよくわかりません。

■駒鳥売店
 2016年に入店したときに、キレンゲショウマの話を聞、その後、実際に四国剣山でもキレンゲショウマをみることができました。レンゲショウマという名前ですが、かなり別な花っぽいです。以前より増えている気がしました。
 それと、いつも蕎麦を食べるのですが、今回はカツ丼。ボリューム多くてびっくり。次回もカツ丼にしようと思いました。

■レンゲショウマ
 見ごろだと思います。つぼみもまだあります。
 過去レコを調べてみたら、レンゲショウマの時期の御岳山は6回目。ほぼ毎年来てます。天気がいまいちな夏が多いということでしょうか。

白丸駅からスタート
道間違って川まで降りたけど、
幻想的!
橋の上から多摩川
イワタバコの咲き残り
タマアジサイ
川の流れがうつくしい
ここにもイワタバコ
ここから山道
滝壺がすごそうな
これが3段くらい
ねじれの滝はこれ?
大滝。写真は大きく見えないけど大きい
ワサビ田
稜線に合流
大岳山。ガスで展望なし
神社まで降りてきました
よくいうと幻想的
長尾平までおりてきました
御嶽神社
駒鳥売店のキレンゲショウマ。
四国剣山で見られる。
レンゲショウマとはかなり違う
駒鳥売店のカツ丼すごいボリューム。
次回もこれにしよう。
フシグロセンノウ
産安社
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
ケーブル駅前からの展望
降りてきました
多摩川を渡る橋
川沿いのみち
御嶽駅に到着
河辺駅で途中下車して入浴

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

サルギ尾根・奥の院・御岳山・日の出山 2018

■日帰り・行動時間計(4時間)
大岳鍾乳洞入口バス停08:52→09:20大名子ノ頭→09:57高岩山→10:17上高岩山展望台10:20→10:24上高岩山10:28→10:36芥場峠→10:41鍋割山分岐→10:49鍋割山10:51→11:02奥の院→11:17長尾平分岐→11:22御岳山→11:50日の出山12:01→12:09竜のヒゲ→12:52軍畑駅
■シロヤシオをみに
 bokkemonさんのレコで、サルギ尾根にシロヤシオがあることを知りました。このため、奥の院のシロヤシオとつなげて歩きます。下山は未踏の築瀬尾根にて軍畑駅へ。下山後は河辺で入浴という作戦です。
 なお、この日は夕方から用事があるので、早めに帰らないといけないので、短めのルート設定です。

■サルギ尾根のシロヤシオ
 サルギ尾根は、登りはじめは植林帯ですが、次第に自然林となっていきます。たぶん、標高800mくらいからシロヤシオが登場、ただ、ちょっと終わりかけの感じがしました。
 展望台〜上高岩山付近のシロヤシオはちょうど見ごろ、蕾もまだありました。尾根本線より、七代の滝にちょっと行ったあたりが良かったです。

■奥の院のシロヤシオ
 山頂が近づき、道が岩岩してくるとシロヤシオが登場。ただ、咲いているのですが、ちょっと遠くて写真には撮りづらかった感じです。

■御岳山・日の出山・築瀬尾根
 御岳山付近はすごい人。そそくさ退散します。
 下山は築瀬尾根を選びましたが、とても走りやすい尾根です。金比羅尾根もそうですが、この辺りの尾根は、本当に快適でいいですね。おかげで、計画時間からの遅れも取り戻し、予定通りの電車に乗ることができました。
 そして、河辺駅での温泉もまたよし。シロヤシオが見られて、さくっと行けて、よい山行きでした。

武蔵五日市駅。
都民の森行が大行列。バス4台
上養沢行きは、
小さなバス3台。
養沢神社
最初は植樹林帯
だんだん自然林ぽく
このあたりでシロヤシオ登場
(写真左下と右下)
小ピーク ベンチ有り
ベニサラサドウダン
これから見ごろ
いい感じの木々です
標高を上げていきます
高岩山の手前
高岩山
大岳山と馬頭刈尾根の展望
このあたり、カエデ類多い
展望台まできた
手前にシロヤシオ、
奥の山は日の出山
金比羅尾根の稜線
大岳山 左端にシロヤシオ
展望台付近のシロヤシオ
上高岩山のシロヤシオ
ミツバツツジとシロヤシオ競演
上高岩山のシロヤシオもりもり
上高岩山のシロヤシオ
場所がかわって鍋割山
奥の院に向かう岩場
奥の院のシロヤシオ
奥の院のシロヤシオ
奥の院 ほこら
奥の院のミツバツツジ
奥の院のちょっと下の神社
御岳山山頂
名残のしだれ桜
日の出山を望む
茶店群 立ち寄らずに日の出山へ
もうすぐ日の出山
まさか? ズミ?
日の出山からの展望
日の出山、大混雑
金比羅尾根(麻生山かな)
築瀬尾根で下ります
とても走りやすい尾根。
伐採地から展望
多摩川をわたって
軍畑駅。到着時間ドンピシャ
電車きました
河辺駅で途中下車して、温泉へ。

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

◆御岳山 2017 レンゲショウマ

■日帰り・単独・行動時間計(1時間28分)
ケーブルカー駅12:53→13:24御岳山→14:21つるつる温泉
■雨のやみ間に
 レンゲショウマと「つるつる温泉」を目的に御岳山です。昼からハイキングになりましたので、御岳山へはバスとケーブルカーを乗り継いで向かいます。

■開花は遅れぎみ?
 レンゲショウマ。例年より開花が遅れているようです。まだまだつぼみが多くありました。天気はくもりですが、観光の方も多く、各茶店は満員ではありませんが、そこそこ席がうまっていました。

■つるつる温泉へ
 展望も期待できませんので、日の出山はパス。巻き道でつるつる温泉に向かいます。雨後ながら、道の状態も悪くありませんでした。
 つるつる温泉は、祝日だけあってファミリーなどで混雑。食堂のとんかつ定食がおいしかったです。

ケーブルカーに乗車します。
昼からハイキングなので。
ガスガス。
レンゲショウマ。
まだつぼみが多い。
満開は1週間後? 
今年は遅い。
レンゲショウマ
ヤマユリ
レンゲショウマ 神社付近
神社、ガスガス
展望なしです。
タマアジサイ
つるつる温泉に到着
とんかつ定食。かなりうまい!
五日市駅からホリデー快速で快適!

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

◆御岳山・日の出山・つるつる温泉 2016

■日帰り・単独・行動時間計(3時間43分)
古里駅08:15→08:27御岳山登山口→09:21中ノ棒山→10:05駒鳥売店10:29→10:40御岳山10:41→11:17日の出山11:22→11:56つるつる温泉
■はじめに
 レンゲショウマのピークには早いですが、咲き始めていますので御岳山です。古里駅から丹三郎尾根で登り、レンゲショウマ鑑賞ののち、日の出山から金比羅尾根を走ろうという計画です。ゴールは瀬音の湯という計画でした。

■レンゲショウマ
 咲き始めていますが、ほとんどつぼみ。しかし、群生地は人もすくなく、ゆったりと散策できました。ヤマユリもまだ咲いており、時期的にはよかったと思います。

■計画変更
 とにかく暑いです。古里駅から暑いです。最初の計画では金比羅尾根を走るというものでしたが、すっかりやる気がなくなりました。駒鳥売店に入り、心地よい風にふかれながら、とろろそばをいただき、ゴールも瀬音の湯からつるつる温泉に変更することとしました。

■夏の奥多摩
 夏の奥多摩はしんどいですね。とにかく暑い。軽めのルートで走らないならありかなぁとおもいました。

古里駅からスタート
多摩川を渡ります
水がきれい
お寺。ここから山道。トイレあり。
タマアジサイ
標高をあげるといい雰囲気
レンゲショウマ群生地に到着
レンゲショウマ
レンゲショウマ
リフト上駅から日の出山
ヤマユリ
ヤマユリ
産安社
イワタバコ
意外と遠望できます。
駒鳥売店で休憩
風がとおってとても涼しい。
駒鳥売店の黄レンゲショウマ
駒鳥売店から神代ケヤキ
駒鳥売店でとろろそば。
のんびりモードはいいですね。
御嶽神社の鳥居
御嶽神社
御嶽神社
日の出山山頂
日の出山山頂
日の出山山頂から
日の出山山頂から
日の出山山頂から
日の出山山頂から大岳山
日の出山山頂
日の出山山頂
日の出山山頂から麻生山
つるつる温泉
12時発の五日市駅行きバス。
乗ったバスは13時発。
五日市駅に到着。
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。

本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf


  
2013.8 御岳山・日ノ出山・金比羅尾根はこちら
  〜御岳山のレンゲショウマ見頃&五日市駅まで克暑のトレイルラン

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・ファミリー 計2名
 ケーブルカー・リフト利用
 リフト上駅11:18→長尾平12:02-49→七代の滝13:12-18→天狗岩13:32→綾広の滝14:20
 →長尾平14:53→駒鳥売店15:02-24→ケーブル下駅(滝本駅)16:15

■レンゲショウマ
 レンゲショウマを見に御岳山に行きました。登山が目的ではありませんので、山歩きもロックガーデンのみです。
 到着時間も遅かったので、ケーブルカー・リフトの両方を活用して、レンゲショウマの群生地まで直行します。下界よりは若干涼しい気がしますが、この時期の奥多摩はとてつもなく暑いです。ケーブルカーの方は、1部咲きと言っていましたが、まんまるのつぼみもかわいい感じなので、咲き始めのこの頃の方がよいのではないかと思います。キンポウゲ科の花は、ほんと多彩ですね。
 
■ロックガーデン
 長尾平でカップ麺の昼食とコーヒー。七代の滝の方に下ります。道沿いには、タマアジサイがたくさん咲いていました。レンゲショウマも見事ですが、タマアジサイも全く負けていません。つぼみがまんまるという点ではどちらも同じですが。
 養沢川の支川を渡ると、じきに七代の滝です。七代の滝のあたりは、少し涼しく、さすがに気持ちよいです。
 七代の滝を過ぎると、ハシゴの連続です。ほどなく、天狗岩に到着。鎖があり、登れますので一応登ります。ここから先は、再び養沢川沿いを歩くようになり、ロックガーデンです。コケっぽい感じが北八ヶ岳を想像させますが、ここは奥多摩です。綾広の滝は神様がまつられています。とても良い感じの空間です。

■下山
 ロックガーデンは、始めてきましたが、なかなかのものでした。下山途中、参道の駒鳥売店でとろろそばを食べました。下りはケーブルカーを使わず、歩いて駐車場まで。下山後の温泉はもえぎの湯へ。相変わらず混んでいますね。

ケーブルカーに乗りました。
リフトも乗りました。距離は短いです。
リフト上駅からの景色です。夏らしい景色です。
神社があり、パワースポットのようです。
安産杉
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
レンゲショウマ
ソバナ
フシグロセンノウ
タマアジサイ
シュウカイドウ
参道
手水
昼食
日の出山
タマアジサイ
タマアジサイ
タマアジサイ
七代の滝
ハシゴ
天狗さま
フシグロセンノウ
天狗岩
天狗岩
モミジガサ?
ロックガーデン
ロックガーデン
ロックガーデン
ロックガーデン
ロックガーデン
綾広の滝
ホトトギス
きのこ
ホトトギス
駒鳥売店の「とろろそば」
駒鳥売店からの展望
下山しました。
 

 
地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認(平24情使第201号)を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf


  
2011秋 奥多摩駅・日の出山・金比羅尾根・武蔵五日市駅はこちら
  〜ハセツネ後半コースを歩く(2)。奥多摩駅から武蔵五日市駅までのロングコース22km

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf


  
2011秋 三頭山都民の森・月夜見山・御前山・大岳山・御岳山はこちら
  〜ハセツネ後半コースを歩く(1)。都民の森から御岳山のロングコース21km

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

2011 御岳山〜イワウチワを見に鉄五郎新道へ〜


●広沢山:848m ●大塚山:920m ●御岳山:929m
■日帰り・ファミリー(父) 計2名
▲寸庭橋駐車場7:22→金比羅神社8:02-8:10→広沢山9:20→大塚山9:43→富士見峰園地10:10→御岳山10:42
▼御岳山10:48→茶店10:56-11:25→ケーブルカー駅11:41
 →(ケーブルカー、バス)→御嶽駅→(青梅線)→古里駅→(徒歩)→寸庭橋駐車場

(はじめに)
 御岳山の鉄五郎新道にイワウチワが多いことを知りました。ただし、鉄五郎新道はバリエーションルートであり、指導標などはないとのこと。ネットでルートの下見をして行きました。コースは、寸庭橋の駐車場に車をとめて鉄五郎新道に入り、大塚山を経て御岳山に登り、下山はケーブルカー、バス、青梅線を乗り継いで古里駅経由で寸庭橋まで戻るという周回ルートを考えました。

(鉄五郎新道)
 指導標がなく、取り付きまでがわかりにくいです。
 寸庭橋を渡り、突き当たりを右へ。滝を見て橋を渡り、次の橋は渡らずに左手の道を登ります。(寸庭橋を渡って突き当たりを左へ行くと寸庭集落ですので、そちらからまわっていくこともできるようです。その先の途中、寸庭集落への橋がありますが、これも渡らないで登っていきます。あとは、踏み跡をたどっていきますが、判断を迷うところが2箇所くらいありました。もちろん、GPS+地図で慎重に登りました。
 ※GPSデータは、寸庭橋周辺でのずれが大きかったため、手動で修正してます。

(イワウチワ・ミツバツツジ・ヒカゲツツジ)
 鉄五郎新道は、他に登っている方も多くいましたので不安はなかったですが、金比羅神社に着いたときは、すごくほっとしました。
 金比羅神社裏の展望台には、ミツバツツジがありました。そして、少しですが、ヒカゲツツジにもあえました。
 神社をこえてさらに登ると、急斜面にイワウチワの群落があります。見事です。来たかいがありました。昨年の上野原の坪山のイワウチワ以来です。
 また、越沢側の斜面は垂直に近いぐらい切れ落ちています。尾根が痩せているので、注意が必要です。でも、崖に咲くミツバツツジが美しいです。

(カタクリの大群落)
 広沢山までいくと、あとは、ゆるやかなアップダウンとなります。大塚山をこえ、富士峰園地周辺では、ミツバツツジのトンネルがありますが、残念ながらまだ蕾でした。さらに進むと、カタクリの大群落がありました。こんなにみごとにカタクリが咲いているとは思わなかったので満足です。
 最後に、御嶽神社まで足をのばし、駒鳥売店でけんちん汁と、持参のおにぎりをたべて、帰り際にわさび、花わさび、わさび漬けの「わさび3点セット」を買って下山しました。けんちん汁(500円)は、具だくさんで、うまいです。
 下りを省略したので、不安だった膝の状態も悪くならずにすみました。良いリハビリとなりました。
寸庭橋・小丹波駐車場(700円/日)
寸庭橋
右の橋を渡らずに左へ上がる
最初はこんな感じ
金比羅神社
ミツバツツジ
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
金比羅神社付近のヒカゲツツジ
ミツバツツジ
ミツバツツジ
痩せ尾根
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
アセビ
痩せ尾根のミツバツツジ
広沢山
大塚山
大塚山
ミツバツツジ
ミツバツツジの蕾のトンネル
富士峰下のカタクリ
富士峰下のカタクリ
富士峰下のカタクリ
カタクリ
カタクリ
スミレ類
アズマイチゲ
アズマイチゲ
富士峰園地から
富士峰園地から
富士峰園地の神社
御嶽神社
御嶽神社
鳥居
みやげ店街
花わさび
わさび
駒鳥売店のけんちん汁500円
ケーブルカー駅
ケーブルカー
ケーブルカーからミツバツツジ
 

 
地図はカシミール3Dを使用して作成しました。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用(承認番号 平22業使第87号)しました。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。)

Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
●御岳山:929m
●大岳山:1267m・日本200名山・奥多摩三山
▲日帰り・ファミリー 計4名
ケーブルカー前の駐車場はかなり混雑。なんとか車をとめてケーブルカーに乗る。杉林と集落の中の道を通って御岳神社へ。参拝後、大岳山に向かう。水場を過ぎると本格的な登り。大岳山荘前からの見晴らしはGOOD。そこから少々登ると大岳山頂。

ケーブルカー
御岳山頂上
武蔵御嶽神社
天狗ノ腰掛松
天狗ノ腰掛松
紅葉
紅葉がきれい
大岳山頂上
大岳山頂上
大岳山荘
山荘からの見晴らし
階段場
クサリ場
リンドウ
水場
大岳山
長尾平付近
長尾平付近



地図はカシミール3Dを使用して作成しました。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用(承認番号 平22業使第87号)しました。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。