Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
八海山 2019 |
■日帰り・行動時間計(7時間48分) 屏風道、新開道2合目登山口05:49→06:51稲荷社(稲荷清水)07:00→08:35千本檜小屋、新道、五竜岳分岐→08:49八海山(大日岳)08:51→09:03八ツ峰迂回路分岐→09:21八海山09:44→10:05八ツ峰迂回路分岐→10:23千本檜小屋、新道、五竜岳分岐→10:49千本檜小屋→10:56八海山(薬師岳)→11:10秡川11:14→11:22女人堂11:28→11:39漕池→11:52大倉口分岐→12:04八海山ロープウェイ山頂駅12:08→12:59八海山ロープウェイ山麓駅13:02→13:37屏風道、新開道2合目登山口 |
■荒沢岳の翌日は八海山 前日の荒沢岳と同様に、岩場の山でクサリ、ロープ、トラバースが多数ある八海山を避けていたところですが、勢いで行かないといついくかわからないので行ってきました。 前日同様、フェーンによる高温が予想されるので3L担ぎ、早朝スタート昼頃下山という計画です。 ■新開道で大日岳 新開道ははじめは樹林帯の道です。高度を上げると展望が得られ、山頂直下からロープ、クサリ、ハシゴの連続となります。稜線にでると、大きな岩にクサリがかかっており「これが山頂のクサリか」と思い登ると、さらに先に大日岳が見えました。これを見て、引き返そうかとも思いましたが、意を決して登りました。 大日岳は反対側もクサリ。山頂も狭く、団体さんもいて居場所もなかったので、直ちに下山。下りのクサリは、足場を探しながら降りようかと思いましたがかえって怖く、結局のところ体を預けてパワーでさっさと降りましたが、こんな降り方でいいのかな...。 ■たおやかな入道岳 入道岳に向かうと、一転してたおやかな道。こういう山の方が落ち着きます。入道岳の展望も素晴らしく、駒ヶ岳〜中ノ岳の稜線の間には荒沢岳が覗いていました。また、中ノ岳〜兎〜大水上の稜線もすばらしそうです。 また、石打丸山スキー場の向こうには鳥甲山。鳥甲山も「岩場の山で厳しそうだよなぁ」と思いつつ、近いうちに行きたいものだと思いました。 ■油断できない巻き道 帰りのルートは、巻き道を通って、ロープウェイ側からとします。「八峰縦走はしないの?」ということですが「しません」。ヘタレと言われようが、以前に戸隠山も蟻の戸渡を避けて行っていますので「避けられる限り避けます」を貫くこととします。 しかし、巻き道。楽なルートではありませんでした。ハシゴ、クサリ、ロープ、そしてきわどいトラバースと、なかなか気が抜けませんでした。 ■この日も暑い 千本檜小屋から先は普通の道。普通のハイカーも多数。ロープウェイが近くなると観光客も登場。とてもほっとした瞬間でした。 ロープウェイに乗らずゲレンデ内を下りましたが、木陰が少なく、さらに二合目登山口までの舗装路も死のロードといっていいくらい暑くつらいものでした。この日も前日同様、フェーンの影響で(小出アメダスTx=35.8度)だったようです。 荒沢岳、八海山に登ることができて、少しは成長したかもしれません。 |
違ってショック |
引き返そうかと思った.... |
このあと速攻で降りる。 |
なかなかカッコイイ。 |
ほんとうに美しい |
前日とは反対側から見てる |
いつかは歩きたい |
鳥甲山。こちらも行きたい。 |
千本檜小屋と薬師岳 |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |
Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
荒沢岳 2019 |
■日帰り・行動時間計(6時間59分) 荒沢岳登山口05:43→06:17前山→07:30鎖場→07:46前ー→08:56荒沢岳10:06→11:03前ー→11:08鎖場11:28→12:19前山→12:42荒沢岳登山口 |
■天気になやんで中越へ 台風の影響で読みにくい天気予測。当初は北アの予定でしたが、風の影響も考えると決断できず。南風の山越えフェーンとなる中越や北信の山々が手堅いだろうということで、中越の山をめざします。 ただし、フェーンの影響で当然のことながら気温上昇となるため、水3L担ぐとともに、早朝スタート&昼頃下山でのぞみます。 ■これまで避けていた「岩場の山」 技術の必要な岩場の山は、これまで、できるだけ避けてきたために、未踏の山をみわたしてみると、岩場の山が多くなってきました。 しかし、いつまで逃げていても.... ということで、荒沢岳に向かいます。 ■核心部の前ー&山頂の絶景 最初は樹林帯の道をひたすら登ります。前ーの手前の急斜面からロープ、クサリ、ハシゴが登場しはじめます。前ーへはいったん下巻きして登り返しますが、ロープ、クサリが連続、緊張する区間です。前ーまで登るとしばらくは尾根道。切れているところはありますが比較的平穏です。稜線にでる直下に再び岩場。リング状のボルトは打ってあるモノのロープが架けられてなかったりで、ここも緊張する区間でした。 稜線にでると、いきなり素晴らしい展望。山頂からは越後駒ヶ岳や中ノ岳など、360度の展望を楽しめました。中ノ岳、兎岳、未丈ヶ岳、会津朝日岳など、気になる山をみて、登りたい山がまた増えてしまったように思います。山頂には1時間以上滞在するというのは、めったにないことです。 下りはビビりながらも、核心部をクリア。下山したときには、ほっとしました。 ■おわりに この日は特に暑かった(小出で36度)。本当は紅葉の頃が良い時期だと思います。 |
放射霧で涼しい。 |
左の端正な山は未丈ヶ岳 |
道ありません |
燧の左の奥は日光連山 |
冷たくてうまい! |
500円 |
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |
Top Menu | Mountain | Ski Snowboard |
Snowarea | Camping | Others | Golf |
■日帰り・単独・行動時間計(5h37min) 枝折峠登山口05:18→05:34明神峠05:35→06:12道行山→06:39小倉山→07:47駒の小屋07:51→08:05越後駒ヶ岳08:31→08:46駒の小屋08:49→09:37小倉山09:39→10:04道行山→10:40明神峠10:42→10:55枝折峠登山口 |
■はじめに 新潟方面の天気がよさそうなので、越後駒ヶ岳に行くこととしました。 枝折峠に未明に到着しましたが、モンベル#3+毛布(車中)でも寒かったです。 5時少々前に起きて、明るくなった5:15にスタート。雲海と滝雲がみごとでした。登山客のほか、多数のカメラマンがいました。 ■越後駒ヶ岳 本格的な紅葉はまだですが、色づきはじめもなかなかよいものでした。快晴のもと、気持ちよい山歩きが楽しめました。山頂も、時間が早かったため、空いていて快適でした。 山と高原地図の登りのコースタイム(CT)は6時間20分ですが、実際の所要は2時間50分。この著者によるコースタイムは多めとのことですが、他の地域のバランスを考えると、適当なCTは、2時間50分を0.7で割り戻して、4時間半くらいでしょうか。 ■下山後 「銀山平森林公園」内にある、日帰り温泉「白銀の湯」(しろがねのゆ)650円に行きました。浴室からは、駒ケ岳と中ノ岳が見えます。お湯もいい感じ。 そばは、国道沿いにある「ゆのたに手づくり村心亭」。 下山時刻が11時だったこともあり、関越道は渋滞になる前に通過。このパターンの山歩きはいいですね。 |
明るくなったので日の出前にスタート。 |
登山者だけでなく、カメラマンが多数いました。 |
山々をより美しくさせます。 |
浅草岳の方向でしょうか? |
山と高原地図のCT6時間20分は盛りすぎですね。 |
浦佐スキー場跡、小出スキー場跡が見えます。 |
中央遠くに見えるは朝日、谷川でしょうか。 |
平ヶ岳に乗っかるように日光白根。 左端は双耳峰の燧ヶ岳。 |
その後ろのなだらかな山が会津駒ヶ岳。 |
(浴室で写真はとれないため駐車場から撮影) |
(欠けたりして売り物にならないためだそうです) |
ざるそばと舞茸天ぷら |
地図はカシミール3Dを使用して作成しています。また、本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。 |