Top Menu
TOP
Ski&Snowboard
Snowarea

Gear
Camping
TOP
Others
TOP
Golf
TOP

白馬岳・小蓮華山・白馬大池・乗鞍岳(白馬乗鞍岳)

●白馬岳:標高2932m・日本百名山
●小蓮華山:標高2766m・新潟県最高峰
■前日泊(栂池)・日帰り・単独行・7:06→16:34(total 9h28m)
▲栂池ゴンドラ 6:30→栂池自然園 7:06→天狗原 8:04→乗鞍岳 8:58→白馬大池 9:20→小蓮華山 11:05(3h59m)
  →三国境 11:43→白馬岳12:34 (5h28m)
▼白馬岳 12:56→村営白馬岳頂上宿舎 13:23〜13:45→葱平 14:34→白馬尻 15:53→猿倉 16:34(3h38)
  [Vertical Drop:1695m]

朝イチの栂池ゴンドラ(6時半発)とロープウェイ(7時発)に乗車。雲と霧のなかを進むが、栂池自然園まで来るとまさに雲の上に到着。ロープウェイはほぼ満員であったが、登山者はあまり多くないようだ。
さっそく白馬乗鞍岳に向けて出発。降雨後のぬかるんだ道を登る。だんだん視界が開け、杓子岳がまぶしく感動!。遠くには鹿島槍も見える。さらに登ると天狗原に到着。湿原でほっと一息。水芭蕉が一輪だけ咲いているのも発見。そこから大岩のゴロゴロする道を登る。とにかく岩が大きく疲れる。後ろを振り返ると、おそらく火打山、妙高山、高妻山と思われる山々が雲の上に見える。残雪の斜面を通過し、だんだん斜度がゆるやかになってくると、ケルンのある乗鞍岳(白馬乗鞍岳)の頂上。白馬大池山荘の赤と白馬大池の青のコントラストが印象的。山荘の周辺にはお花がたくさん咲いている。
白馬大池からは、右手に雪倉岳をみながら小蓮華山に向かう。途中、コマクサや雷鳥に出逢う。随所に様々な花があり、疲れを忘れさせる。小蓮華を過ぎて、いよいよ白馬岳へ。途中、ウルップソウの群落が見られた。白馬岳頂上は思ったより人が少なく、すいていた。剣岳や立山をはじめ、北アルプスの山々がよく見える。少々休憩して、白馬山荘の方へ下山。要塞のような山荘を通り過ぎて、村営宿舎でみそ汁とコーヒーを頼み、持参したおにぎりで昼食。
そして、本格的な下山。かなりの急斜面である。途中の雪渓のトラバースは、パトロールの方がちゃんと切ってくれてあり、安全に通過。葱平周辺では、小蓮華山とはまた違う花々にも出逢えて良かった。いよいよ大雪渓を下るが、ほんとうに落石が多く見られた。スキーなら簡単な斜面であるが、慣れないアイゼンをつけての下山は結構応えた。大雪渓が終わり、しばらく歩くと白馬尻小屋に到着。白馬尻小屋の方によると、連日の大雨で落石が多く、前々日は通行止めになったとのことだった。白馬尻小屋を過ぎ、そのうち林道となる。このだらだらとした林道は猿倉まで続いた。
はじめての白馬岳であるが、山の景色だけではなく、湿原あり、お花畑あり、池あり、大雪渓ありと楽しいコースであった。
ゴンドラは雲の中
双耳峰の鹿島槍が見える
天狗原
雲の上に出ると杓子岳
天狗原の湿原
チングルマ(種)
ニッコウキスゲ
遅咲きの水芭蕉
火打?、焼山?、妙高?
黒姫?、高妻山?
大岩の道を登る
天狗原を見下ろす
乗鞍岳のケルン
乗鞍岳から小蓮華山
白馬大池と小蓮華山
白馬大池から小蓮華山
/center>
白馬大池
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ?
ハクサンコザクラ
白馬大池と山荘
雪倉岳
針ヶ岳と雪倉岳?
コマクサ
ハクサンシャクナゲ
鹿島槍までバッチリ
シナノキンバイ?
ミヤマダイコンソウ?
雷鳥
白馬大池方面
白馬大池を見下ろす
花畑
アズマギクとイワカガミ
ノコギリクワガタ
アオノツガザクラ?
花畑
白馬岳と杓子岳とコバイケイソウ
花畑
小蓮華山頂
白馬岳・杓子岳
タカネウスユキソウ?
ウルップソウ
馬返し
花畑
山頂
白馬岳山頂(東側は切れている)
山頂
白馬山荘
山頂を見上げる
ミヤマシオガマ
ミヤマオダマキ
杓子岳
要塞のような白馬山荘
杓子岳
立山と剣岳
杓子岳と雪渓
ミヤマオダマキ
村営白馬岳頂上宿舎
下りてきたコース
雪渓のトラバース
ミヤマオダマキ
葱平(ねぶかっぴら)
テガタチドリ?
オニシモツケ?
キンコウカ?
クルマユリ
雪渓
雪渓
雪渓
白馬尻から雪渓
猿倉山荘






地図はGPSトラックログをもとにカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。また、本文中、山の名前・花の名前は勘違いなどで間違っている場合があります。